ぜろいち

閉じる

HOME > クラス会議 > 教室が変わる!2年目教師のための「課題の分離」実践法 〜アドラー心理学を学級経営に生かす〜

ブログ

BLOG

クラス会議

2025/5/12

教室が変わる!2年目教師のための「課題の分離」実践法 〜アドラー心理学を学級経営に生かす〜

「もっと子どもたちに言うことを聞いてほしい」「やる気がない子にどう接したらいいか分からない」──そんな悩みを抱えている2年目の先生へ。実は、アドラー心理学における「課題の分離」を実践することで、驚くほど学級が安定し、自分の気持ちも軽くなります。

■ 課題の分離とは?

アドラー心理学では、すべての問題行動や選択には「その人自身の課題」があると考えます。そして、他人の課題に無理に介入しようとすると、関係がこじれたり、無力感を覚えたりするのです。

「課題の分離」とは、自分の課題と他人の課題を明確に分けて考えること。たとえば「宿題をやるかどうか」は子どもの課題。「やらせなきゃ」と教師が背負いすぎると、お互いに疲弊してしまいます。

■ 教室での実践方法3ステップ

  1. 「誰の課題か?」を冷静に見極める
     まず、日々のやりとりの中で「これは本当に自分の責任か?」と立ち止まって考えてみましょう。朝の支度が遅い子、忘れ物が多い子、ノートを丁寧に書かない子…。それは「その子自身の学びに関する課題」であり、あなたの責任ではありません。先生が代わりにやってあげたり、過度に口出しすると、自立の機会を奪ってしまいます。
  2. 課題を返す勇気を持つ
     たとえば「提出物を出さない子」がいたとします。ここで怒ったり、毎日声かけしたりする代わりに、「出すのはあなたの判断だよ。でも、提出しないとどうなるかは自分で考えてね」と静かに伝える。こうした対応は、子どもに自分の行動に責任を持たせる一歩となります。
  3. 信頼のメッセージを添える
     「課題の分離」は冷たく突き放すことではありません。大切なのは、“見守る覚悟”と“信頼のまなざし”です。「あなたならできると信じている」「困ったらいつでも相談してね」という姿勢を持って、子どもたちの選択を尊重することが、かえって信頼関係を深めるのです。

■ 教師自身の心も安定する

課題を自分で抱え込まないことで、先生自身のストレスもぐっと減ります。「私がなんとかしなきゃ」と思わなくてもいいと気づけるだけで、毎日の学級経営が軽やかになります。

もちろん、すぐにすべての課題を切り離すのは難しいかもしれません。でも、「これは誰の課題だろう?」と自問する習慣を持つことが、アドラー流の学級づくりの第一歩になります。


2年目の今だからこそ、「すべてを背負わない勇気」を持つことが、教師としての成長につながります。「課題の分離」という視点を取り入れて、もっと自分らしい学級経営を目指してみませんか?

ブログ一覧へ

年間200人以上
が受講している
クラス会議
オンラインゼミ

たいち先生

たいち先生

・書籍を10出版

 2019年学級経営のランキングで1位を獲得

メディア掲載多数

・SNS総フォロワー1万人超

クラス会議
オンラインゼミ

こんな方におすすめです!
  • 業務に追われる毎日から解放されたい
  • 学級崩壊するではないかと不安だ
  • 学校外の新しい繋がりが欲しい
受講について
  • 時間: 90分 × 5回講座
  • 費用: 34,800円(税込)
  • 定員: 10名
  • 場所: オンライン
  • 備考: ※受講費用は事前入金制となっていますので、予めご了承ください
    オンラインゼミは人数が集まり次第開催いたします。
    参加者の方に深く理解して頂きたいため、人数制限を設けております。
    予めご了承下さい。

クラス会議個人受講

こんな方におすすめです!

  • 自分の予定に合わせて受講したい
  • 1対1の対話式で無駄なく吸収したい
  • 自分のペースで学んでいきたい

受講について

  • 時間: 60分
  • 費用: 8,000円(税別)
  • 定員: 1名
  • 場所: オンライン
  • 備考: ※受講費用は事前入金制となっていますので、
    予めご了承ください

マインドカウンセリング

こんな方におすすめです!

  • 教員を続けることに意欲が持てない
  • 毎日ワクワクする人生を送りたい
  • 周りに合わせてばかりの自分を卒業したい

受講について

  • 時間: 90分
  • 費用: 15,000円(税別)
  • 定員: 1名
  • 場所: オンライン
  • 備考: ※受講費用は事前入金制となっていますので、
    予めご了承ください

■オンライン使用ツール:Zoom

Zoomアプリのインストールはこちらから

使い方を詳しくご覧になりたい方はZoom公式のサポート情報をご覧ください

対面のセミナー等をご希望の皆様へ

対面セミナー、セッションも承っております。コロナウイルスの状況を見ながら安全性を確保できると判断したのち、お引き受けしております。まずは一度お問い合わせをいただければと思います。
尚、現地までの交通費はご依頼者さまにご負担頂いておりますので、予めご了承下さい。

無料・24時間いつでも受付中!

お問い合わせする