クラス会議
2023/1/28
石垣島での飛び込みクラス会議
いってきました石垣小学校
とても人懐っこい子が多く、懐にすっと入ってきてずっと話をしてくれました。
一年生の教室では、担任の先生にT 1をお願いして自分はT 2の立場でクラス会議。
今までやってきたクラス会議を見せていただきました。とても元気な子が多く、前向きに取り組んでいました。
議題は水筒置き場の水筒がぐちゃぐちゃで困っている。女の子が出してくれた議題でした。
出てきた解決策(1年生)
○紙をはる
○置き場を決める
○自分の場所を決める
○めじるしをつける
○できたら賞品をあげる
○気づいた人が片付ける
○やさしくおく
などでした。議題を出した女の子が選んだ解決策は
○紙をはる
○めじるしをつける
○賞品をあげる
○気づいた人が片付ける
でした。まずクラスの水筒に目が向いている所が素敵です。そしてそれをみんなに呼びかけてなんとかしようという所もいいなと感じました。
これは自分のミスですが、クラス全体の課題であったのでクラスみんなで解決策を決めていく方が良かったなと感じました。
途中なかなか話を聞けない子も何人かいたので、少しだけサポート。
良い態度で聞いてる子にシールを渡しました。これはトークンシステムと言って、できていることを見える化することで、良さに注目していく取り組みです。
ついついクラス会議をやっていると、注意が増えたり、出来ない子に目が行きがちですが、できている子、きちんと取り組んでいる子に着目するというシステムです。
午後は5年生の教室で飛び込みクラス会議
こちらは自分がファシリをしました。担任の先生から大人しい子が多いのでと聞いていたので、教室でFortniteからスタート。ウインクゲームを名前を変えてやっただけです。
アイスブレイクを挟んで、クラス会議スタート。男女の壁を壊したいという課題でした。
これは一人の課題というよりは学級全体で12月にこれからどうするっていう話し合いの中で決まったものらしく、授業中は良いけど、休み時間に話せない子がいたり、仲の悪い子がいるというものでした。
もちろん全ての子と仲良くしなければいけない訳ではないので良いのですが、壁があるなら取っ払えるといいですね。
出てきた解決策(5年生)
○ミニゲームをやる
○共通の話題を見つける
○真剣対決
○体育でドッジボール
○源平で対決
○男女で対話
○少しずつ声をかけていく
なーんだ、みんなやはり解決する方法は分かっているんだとなりました。そして解決策は一つにするというものでもないので、この中で心配なもの(うまくできなさそうなもの)はない?
と問いかけると特にない!とのこと。
ならこれを一つずつ担任の先生と一緒に取り組んでいこう!!となりました。
終わった後の感想では、自分の気持ちが話せたとか解決できそうで良かったと前向きな感想がたくさん聞けました。
男女の壁を壊すのではなく、一緒に楽しむこと
私からは、壁を壊すっていうと大変なことのようだけどただみんなで遊んだり、レクをしたりすることでいいんだよ!って伝えました。
そうするとなんだそんなことならできそう!って安心した表情にみんな変わりました。
もう一つ伝えたことは、レクやミニゲームも先生が考えるじゃなくみんなが考えて、先生に時間下さい!!って言えばきっと先生はいいよーっていうからねってこと。楽しいクラスは人につくってもらうんじゃなく、自分たちでつくっていけるよ!!って。
そして4月から6年生になった時に、楽しい学校を作っていってね!!と伝えました。
教員研修については長くなったのでまた次回書きます!!
クラス会議についての記事をまとめています