考え方
2019/11/9
エネルギー量が高いとは

想いを込めて作ってもらった料理からは高い波動を感じる。
だからたくさんのエネルギーをもらえるし、単純に美味い!!と思える。
インスタント食品や冷凍食品で腹を満たすことはできるけど、深い所でのエネルギーの補給はあまりできない。
波動とかいうと怪しまれるかもしれないけど、それを感じられる人でありたい。
例え一杯700円のラーメンでも、それをビンビン感じられる。
料理だけじゃなく教室での営みも同じ。作業としてこなすか、愛情を込めてやるか。
そんなことで色んなことがうまくいくのでは感じた土曜日
藤岡弘。さんが昔テレビでコーヒーを豆から淹れてる時に「うまくなれうまくなれ」と何度も話しかけてるのをみて、やべぇやつだなぁと感じていたがその理由が分かるようになってきた。

コンビニコーヒーも好き
その理由は、その場でドリップしているから
豆からコーヒーに変わる時エネルギーが生まれる
水が氷になる、もしくは蒸発して気体になるのにエネルギーを使うのと同じ理屈だ
自分自身もエネルギーを高く保つために、瞑想したり自然に触れたり
子どもと一緒にいるのも元気でいられる
朝職員室から一歩出て、クラスの子に会うと一気に元気が出る
すなわちエネルギーをもらうのだ