ぜろいち

閉じる

HOME > クラス会議 > クラス会議研修~愛知県春日井市~

ブログ

BLOG

クラス会議

2022/12/1

クラス会議研修~愛知県春日井市~

研修写真

夏休みにご依頼をいただきクラス会議の研修を行いました。

教務の先生が丁寧に学びを積み上げて今回で8回目の現職教育とおっしゃっていました。

クラス会議研修スタート前

音楽室に入る前に、今回の学びの目標を決めるクジが置いてあったり、背面黒板には研修にむけて先生方へのメッセージがたくさん書かれていました。

アイスブレイク「へんなかんじ」

二人組になって、創作漢字を考えるワークです。そのまま教室でも行えるのかなりおすすめです。

こんなボードゲームも売っています。

最初はハッピー・サンキュー・ナイスから

褒めてもらいたいことを褒めてもらうワークも行い笑顔がたくさん溢れました。

最後に3つのグループに分かれて、

実際に先生方にクラス会議体験

いろんな議題が出ましたが1つのグループは「息子さんのはまっているポケモンカードに自分もはまってしまった」という悩み。その悩みに対し、一生懸命答える先生方。

その姿がすてきだなぁと感じながら見ていました。

研修が終わった後の感想の数々。

うれしいものばかりなので、載せさていただきます。

<研修を受けてくださった先生方の感想>

今までも何度かクラス会議を学級の中に持ち込んだことがある。がどれも続かなかった。時間がなくなった。子ども達が話し合い、クラス会議の時間を楽しめなくなっていった。(できてないことの指摘をし合う)ことが原因 である。暗い雰囲気の中、全員で輪になってうつむいているあの時間は忘れられない。今日の話を聞いて、映像を見て、もう少し気楽に取り組んでもよかったのかもしれないと思った。


クラス会議のやり方やそのメリット子どもたちにどんな力をつけられるかということを 知ることができた。子どもたちから悩みや困り事を言われても、その場で自分自身が 解決してしまったこともある日々の余裕がない中でも、子どもたちがお互いに 相談するような形で進められるクラス会議はとても興味深いものであった。 話し合う中にも、雰囲気をポジティブにするための取り組みや、全員が話しやすい環境になるためのトーキングスティックのような工夫が取り入れられていることもクラス会議の安心感につながっていると感じた。 全員が意見を出せるような話し合いを目指して、今日学んだことを活かした話し合いができるよう指導していきたい。


クラス会議の流れが実践とともに知ることができたのが一番よかった です。今まで、実際にやってみようと思っても、議題が出なかったり、個人の 悩みから全体で共有することがうまくいかなかったりしていました。今回の 研修でそれらの解決策が思いうかび、クラス会議をやることへ。 ハードルが数段下がったので2学期以降は挑戦してみます。


子ども同士のつながりができていないまま、学力だけをつけようとしていたから、学級経営がうまくいかなかったのだと分かった。 子どもは仲の良い子、席の近い子とだけ仲良くなっていてそれ以外の子とかかわることが少なかったように思う。教師が意識して仲良くなれる場を作っていきたい。


本日は、ありがとうございました。クラス会議をやってみたいと思いつつ、上手にまわす方法が分からず なかなか手を出せずにいました。今日の研修で、自分でもやれそうなところから実践してみたいと思いました。子どもたちに自己開示させるためには、まず自分自身が子どもたちに自己開示することも大切なのかなと思います。子どもによりよい経験をさせるために2学期がんばろうと 思います。


いつも、学級会議をやりたいな、やった方がいいんだろうなと思ってはいても、「こういう意見が出たらどうしよう…」「うまく行かなかったらどうしよう…」と、やる前からあきらめてしまっていました。今回、クラス会議 のやり方や、対処の仕方、どういったいいことがあるのかなど教えていただけたので、思い切って2学期から実践してみようと思います。本日は本当にありがとうございました。


問題行動が、子どもにつけたい力をつけるチャンスだという視点をもって2学期から指導していきたいと思いました。クラス会議の動画を拝見して、子ども達の日常の悩みや不満を自分がどこまで聞けているのだろうと反省しました。 実際にクラス会議を体験してみると、「聞いてもらえた」ことがとてもうれしく感じました。解決はしなくても共有 できることに意味があるのだなと思いました。 本日は、ありがとうございました。


聞いている分にはすごく効果的だな、自分のクラスでもやってみたいな!と 思うけれど、いざやってみようと思うとそんなに簡単にはいかないんだろうなという不安も正直感じたところです。急にうまくいくとは思えないけれど、まずはやってみないことには始まらないと思うので、クラスの実態に合わせて、ためしてみたいなと思いました。問題行動 をチャンスにかえるというのがとても印象的で、どうしてもイライラしてしまうところで、発想をプラスに転換し、その本人も周囲の子どもたちも、そして私自身もいい方向に気持ちが向くといいなと思います。あっという間の2時間で、とても勉強になりました。ありがとうございました。


・ほめてほしいところをほめてもらうワーク

・ぬいぐるみを持って発表

・自分の悩みを、みんなが解決してくれるクラス会議

やればやるほど居心地のよい温かみのある学級経営ができそう。

このクラス会議をやるために、聞く力、伝えるか、皆のために考えようという気持ちも育てていきたいと 思いました。研修を受けなから、先生たちと心打ち解けることができたような気がします。


最近、新聞で記事があり、気になってきりとったところでした。ちょうどやってみたいなあと考えていたので、 とても参考になりました。クラスをまとめるのにとても役に立ちそうです。 2学期から、ぜひ実践していこうと思います。やるのが、とても楽しみになりました。今の子どもたちの結びつきのうすさが少しずつ でも、濃くなるよう、やっていきたいと思います。


集団の中で、話しにくい児童の気もちが久しぶりに実感できました。 会議をすることでクラスの一員であることを一人一人が 実感できることがとても大切だと思いました。今、ゲームや 動画を見続けることが一番の楽しみだと思っている児童が多い中、学校、クラスに居場所がしっかりとあって、 友だちと会えるのが一番の楽しみだと思ってもらえるようなクラスにすることが以前よりより大切なことである ように思いました。人と話すことがこんなに楽しくあたたかい気持ちに なれるのだと実感した2時間でした。今日、自分が 感じたことを、児童たちにも感じてもらえるように していきたいと思いました。 今日はとても楽しく2時間過ごせました。ありがとうございました。


今まで問題行動をチャンスと思えたことはなくて、逆に、こういう子だから仕方ないと見放していたことすらあったので、広い心で、ポジティブにとらえていくことが大切だと感じた。クラス会議は、影響力のある児童が話し続けたり流されたりするイメージだったが、みんなが同じ立場で同じだけ意見を出せる深見先生のやり方はすごくいいなと思った。


自己肯定感が低い子ども達が多いなぁと感じた1学期でした。 中々、自分や他人を認める機会がない中でクラス会議はとても有効だなと感じました。 又、道徳の授業でも使えたらなと思いました。SSTを学んでいるので、 自己開示、問題解決能力をつけさせてあげられるなと 思っています。(書くことが苦手な子達です)2学期から試してみたいと思いました。ありがとうございました。


何度か取り組もうかと思い、一学期間で、二、三度しか取り組むことができていなかったことが、具体的度な方法を知ることができて、実践してみようと思いました。クラスの問題を解決することが主題だと思っていました が、「こんなことでこまっている子がいる」ということにフォーカス していくと「解決してあげたい!」という気持ちが自然と 出てくるものなのだと体験を通して学ぶことができました。


自分自身が子どもたちの自治的な場をもっと作っていきたい。 自分たちで解決していける学級にしていきたいと今年度思っていたので 今回のクラス会議は二学期からのすぐに取り入れて いきたい実践でした。最終的には子どもたちだけで関わり、考えていけるように取り入れていきたいです。このクラス会議では 敵ではなくみんなが仲間になって教えてくれるという経験が できるため、学級で仲間や安心してすごせる場所ができるかなと 思いました。 今回の研修では、 問題と思われることも教師も子どもたちも良く、プラスに思えるので意識を少し変えていきたいです。


「子どもにつけたい力」で「学力」が入ってこなかった。自分も考えていなかったことがなかったことが、衝撃でした。学校生活において、圧倒的に時間をかけているのに、変な感じです。でも、その方が温かい感じがするので、良いのかなとも思いました。具体の解決にほんろうされている感じなので「抽象」を鍛えるために、クラス会議をやってみよう思います。 


読みながら「うんうん」と何度も頷いていました。

5段階の評価もいただきました

研修を通して学級経営について理解を深めることができましたか・・・4.87

どうすればよりよい学級にしていくことができるか考えることができましたか・・・4.93

疑問に思ったこと、さらに調べていきたい・追究したいと思うことはありましたか・・・4.87

2学期からの学級経営に生かしていきたいと思いましたか・・・4.87

とかなりの高評価をいただき感謝感謝です。少しでも先生方が前を向いて子どもに寄り添いながら学級経営をしていっていただけると嬉しいです!!

こんな記事もお読みください

 クラス会議を企業に採用するとよい理由

クラス会議を3学期から始めてもいいですか?

学級会とクラス会議の違い

ブログ一覧へ

年間200人以上
が受講している
クラス会議
オンラインセミナー

たいち先生

たいち先生

・書籍を10出版

 2019年学級経営のランキングで1位を獲得

メディア掲載多数

・SNS総フォロワー1万人超

クラス会議
オンラインセミナー

こんな方におすすめです!
  • 業務に追われる毎日から解放されたい
  • 学級崩壊するではないかと不安だ
  • 学校外の新しい繋がりが欲しい
受講について
  • 時間: 120分
  • 費用: 4,000円(税別)
  • 定員: 5〜10名
  • 場所: オンライン
  • 備考: ※受講費用は事前入金制となっていますので、予めご了承ください
    オンラインセミナーは人数が集まり次第開催いたします。
    参加者の方に深く理解して頂きたいため、人数制限を設けております。
    予めご了承下さい。

クラス会議個人受講

こんな方におすすめです!

  • 自分の予定に合わせて受講したい
  • 1対1の対話式で無駄なく吸収したい
  • 自分のペースで学んでいきたい

受講について

  • 時間: 60分
  • 費用: 8,000円(税別)
  • 定員: 1名
  • 場所: オンライン
  • 備考: ※受講費用は事前入金制となっていますので、
    予めご了承ください

マインドカウンセリング

こんな方におすすめです!

  • 教員を続けることに意欲が持てない
  • 毎日ワクワクする人生を送りたい
  • 周りに合わせてばかりの自分を卒業したい

受講について

  • 時間: 90分
  • 費用: 15,000円(税別)
  • 定員: 1名
  • 場所: オンライン
  • 備考: ※受講費用は事前入金制となっていますので、
    予めご了承ください

■オンライン使用ツール:Zoom

Zoomアプリのインストールはこちらから

使い方を詳しくご覧になりたい方はZoom公式のサポート情報をご覧ください

対面のセミナー等をご希望の皆様へ

対面セミナー、セッションも承っております。コロナウイルスの状況を見ながら安全性を確保できると判断したのち、お引き受けしております。まずは一度お問い合わせをいただければと思います。
尚、現地までの交通費はご依頼者さまにご負担頂いておりますので、予めご了承下さい。

無料・24時間いつでも受付中!

お問い合わせする